関西ART BOOK 2014-2015
works:取材・執筆
出版社:京阪神エルマガジン社
ムック 119P
発売日:2014年4月
定価:896円
工芸のページを担当しております。
全体としては以下のごとく盛り沢山の内容となっています。
とくに巻頭で紹介されている京都国立博物館の記事は必見。
読むと必ず行きたくなるはず。
——-
◎今、行かないでいつ行くの?
2014年、NEWSな二大ミュージアム徹底ガイド
京都国立博物館/国立民族学博物館
◎北斎、若冲、鳥獣戯画…誰もが知ってる名作、続々公開!!
世界も恋するニッポン美術史
◎郷土作家を知れば、地元愛も深まる。
美術館もGMT(じもと)主義!
◎近頃“工芸まわり”がにわかにアツイ。
クラフトOLD&NEW
◎イラスト、ファッション、工芸系に勢いアリ。
2014年の注目ギャラリー10
◎62施設の年間スケジュールすべて見せます!
関西の美術館・博物館の展覧会カレンダー
Related projects

Casa BRUTUS特別編集 KYOTO TRAVEL GUIDE
works:取材・執筆 出版社:マガジンハウス 発売日:2017年10月5日 定価:1,404円 過去の記事の再掲など。 【版元 内容紹介より】 SPECIAL REPORT 京都通が噂する、必訪の3軒詳細レポート! ●

JR西日本 西Navi 2017年10月号
works:取材・執筆 出版社:JR西日本 北陸新幹線のシートポケットで配付されている『西Navi』の連載記事「自分で作る北陸モノ」。 今回は「九谷焼」の体験記事です。

JR西日本 西Navi 2017年9月号
works:取材・執筆 出版社:JR西日本 北陸新幹線のシートポケットで配付されている『西Navi』の連載記事「自分で作る北陸モノ」。 今回は「加賀縫」の体験記事です。

JR西日本 西Navi 2017年8月号
works:取材・執筆 出版社:JR西日本 北陸新幹線のシートポケットで配付されている『西Navi』の連載記事「自分で作る北陸モノ」。 今回は「五箇山和紙」の体験記事です。

音羽山 清水寺 公式サイト
Produce:LINK UP INC. Creative direction:discovery go Art direction:Takahisa Suzuki Photo:Kazuya Sudo / Miho Sa

JR西日本 西Navi 2017年7月号
works:取材・執筆 出版社:JR西日本 北陸新幹線のシートポケットで配付されている『西Navi』の連載記事「自分で作る北陸モノ」。 今回は「越前打刃物」の体験記事です。

JR西日本 西Navi 2017年6月号
works:取材・執筆 出版社:JR西日本 北陸新幹線のシートポケットで配付されている『西Navi』の連載記事「自分で作る北陸モノ」。 今回は「高岡銅器」の体験記事です。

JR西日本 西Navi 2017年5月号
works:取材・執筆 出版社:JR西日本 北陸新幹線のシートポケットで配付されている『西Navi』の連載記事「自分で作る北陸モノ」。 今回は「加賀友禅」の体験記事です。

信仰と工芸
いつも記事を書かせてもらっているKYOTO CRAFTS MAGAZINEにて「信仰と工芸」と題した連載を続けています。神祭具・仏具などの宗教工芸に関わる職人さんに焦点を当てた内容です。 連載開始時に、各記事の抜粋を載せ

JR西日本 西Navi 2017年4月号
works:取材・執筆 出版社:JR西日本 北陸新幹線のシートポケットで配付されている『西Navi』の連載記事「自分で作る北陸モノ」。 今回は「越前和紙」の体験記事です。